ゴルフクラブ シャフトの診断方法

ゴルフ

※アフィリエイト広告を利用しています

  • こんにちは!ごるきち君です!

今回は、ゴルフクラブ シャフトの診断方法のご紹介です。

ヘッド、シャフト、グリップ、とありますが、

まずは、「振りやすさ」に大きな影響を与えるシャフトにスポットを当てていきたいと思います。

という事で、

シャフトの診断方法のご紹介。

まずは、センターフレックス計です(アルク社)

シャフトの部分部分の剛性値(硬さ)を測定出来る装置ですね。

これを用いて、チップ(先端)/センター(中)/バット(手元) 3箇所の数値を測定します。

ごるきち君的には、シャフトの特性を知る上で、この数値を重要視しています。

自分の感覚と凄くマッチします。

他シャフトとの比較をする時も、

お〜んおんおん、なるほどなるほど、数値通りに違う感じだわ〜

と納得する事が多いですね。

続いて、

振動数計です。

あ〜これなら知ってる知ってるって思った方も多いのではないでしょうか?!

シャフトの硬さを測る道具として、スタンダードな地位を築いている測定器ですね。

グリップを固定してヘッドを揺らし、1分間だったかな?に何回揺れるか?を数値で表すという測定方法です。

硬いシャフト程早く沢山揺れます。(数値が大きくなります)

実際のスイングの状態に近いといえば近いかもしれない気もしますが、、、

手元側の硬さが影響しやすく、手元側が柔らかいシャフトは、中〜先端が激硬なシャフトでも

このシャフトは柔らかいですよ〜っていう測定結果になる事もしばしばあります。

また、グリップの硬度によっても数値が変化しますので、

ごるきち君的には、参考程度までにしています。

が、前述のセンターフレックス計の測定値と掛け合わせると見えてくる物もあるので、

不採用にはしていません。

そして

最後にご紹介する測定器は、

ごるきち君の経験則です!

そう。私です。

10数年にわたり、沢山のクラブを打ってきた経験で、

データ(数値)だけには頼らない生の声をお届けしたいと思います。

それって、ただのあんたの好みでしょ???

ごるきち君が良いと思っても、俺には合わないんだよー

なんて声も聞こえてきそうですが、

そこの対策として、

比較対象のシャフトを用意して、比較しながら語っていきますので、

ご安心下さいね。

比較対象のシャフトは、スタンダードで使用率の高い物。

藤倉スピーダーエボシリーズや

しばしば【ど真ん中】と言われるグラファイトデザイン ツアーAD PT

なんかが良いかなーなんて考えてます。

もちろん試打もします!

昔打った事があるシャフトでも、記事にする前に試打をしてきます。

人間の記憶はあてにならないですし、改めて打つと新たな発見もあるものです。

試打に使用するのはこちら。

テーラーメイド SIM2 MAX 10.5°

デス!

ちなみに、ごるきち君が愛用しているシャフトは、

スリリング社の

「ガゼトモ」Sプラスです。

サブタイトルは、

飛距離は、風と共に、その空に、
このシャフトと共に。
風に乗って。

おしゃれでしょ〜

リンク貼っときますので、ご覧下さい。

KAZETOMO | Threering

カゼトモとの比較コメントが一番的確になるかもしれませんね。

カゼトモ Sプラスのセンターフレックス計による合成値はこちらです。

T(チップ)7.44 / C(センター)4.06 / B(バット)5.87

数値が大きい程硬いという事になります。

このカゼトモ Sプラスに対してどうか?

という診断なら、ごるきち君の偏った意見になりすぎないと思います。

センターフレックス計を重要視すると先述しましたが、

もっと重要視するのが、ごるきち君の感覚です。

数値だけを追うならば、雑誌やネットにも情報がでてますし、測定器のグレードなんかも、かないません。

すんごく高価な測定器で、シャフトの5箇所測定とかやってますからね。

5箇所って、、、

4番目と5番目の違いわかる??

なんて思ってしまいますが。。。

あまり数値ばかりを追いすぎるのも、特にアマチュアゴルファーにはよくありませんね。

ごるきち君がその、細かなデータ達をざっくりと分かりやすく噛み砕いて、ざっくり語りますので、

きっとお役に立てると思います✨

そうそう

忘れていた訳ではありませんが、

みんな大好きマニアックデータ

トルク

バランス

慣性モーメント

クラブ長さ

etc…

もちろん影響がある事は承知していますが(特に試打のフィーリング)、これらの細かなデータも含めると複雑になりすぎて、

肝心のシャフトの特性診断からテーマがズレてしいますので、

先に述べたマニアックデータ類は割愛します。

安心して下さい。

ごるきち君がそれらも含めた上での公正な評価基準のもと(人間勘ピュータ)経験則を踏まえて分かりやすく語っていきますのでね✌️✌️

ではでは

こんな感じで、やっていきますので、

今後とも宜しくお願い致しますー👋👋

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました