こんにちは!ごるきち君です🙋
今回はこちら
グラファイトデザイン 【ツアーAD HD 6S】🎶
白ベースにティファニーブルーのような爽やかな色使いです。
どんな性格の子なのか?診断していきましょう。
最後までよろしくお願いします。
![]() |
【リシャフト工賃込】グラファイトデザイン Tour AD HD ウッドシャフト (Graphite Design Tour AD HD) 価格:25,700円 |
ぶっちゃけ【ツアーAD HD 6 S】ってどんなシャフトなの?
って事ですが
まずはシャフトデータを見てみよう!
*センターフレックスによる三点剛性値
チップ8.30 / センター / 4.31 / バット6.18
*振動数 *シャフト重量 *キックポイント(メーカー表記)
263cpm 66g 中調子
となっています。
ではでは
ど真ん中 ツアーAD PT 6Sと比較してみよう
並べておきますね。
HD 6S・・・チップ8.30 / センター / 4.31 / バット6.18
PT 6S・・・チップ7.47 / センター / 4.07 / バット5.78
ツアーAD PT 6 S データ
*振動数 *シャフト重量 *キックポイント
258cpm 63g 中調子
比較すると、、、
チップ・・・HD 6 Sの方が硬い
センター・・・HD 6 Sの方が硬い
バット・・・HD 6 Sの方が少し硬い
HDの方が全体的に硬いという事は明白なようです。重量もやや重めの設定。振動数も硬めに出てますね。これは・・・?!?!
三点剛性ランキング表を見てみよう!
三点剛性ランキング表
チップ2位・センター2位タイ・バット2位(15本中 2021/9/19現在)
となっています。ツアーAD PT6Sより明らかに上位(硬い)ですし、全体的に見ても硬いシャフトという事が分かります。
ん~。強敵な予感しかしない・・・
グラファイトデザイン社 メーカーサイトを見てみよう!
マトリックス表
最新素材の組み合わせによる弾きとスピンの両立 叩ける弾き系シャフト
とあります。
真ん中寄り。ややフェード系のポジションです。近くにはTP/IZ/DIがいますね。
剛性ゲージ
新素材カーボン「トレカ®M40X」を先端から中間部に、先端部には「トレカ®T1100G」を使用することで先端~中間部の高剛性化を図り、安定した先端挙動でインパクト時のパワーロスを極限まで軽減。打点のばらつきを抑え安定したスピン量を実現させます。
とあります。
5点各所の数値ですが、あまり各点での差がないような感じです。全て3前後で収まっています。
XCの時と同じような事が書いてあります。近年のヘッドの大型化に対応している事をアピールしています。
ごるきち君的考察
ストロングポイント
- 無駄なしなりがなく、どんな強い切り返しでも暴れることなくついてきてくれる。
- 遅れることなく早くインパクトしようという感じでシャフトがボールに向かっていくので、振り遅れのスライス対策になるかもしれない。
- 当たり負け無い強さ。ロースピン弾道。吹けあがりに悩む方にも良い。
- どこがしなるという目立った特徴のない癖のなさ。
ネガティブポイント
- HS46以上。リストアクション大き目で叩いていけないと、ただの棒のように感じてしまって使いこなせない。
- ロースピン弾道になるのでヘッドのロフト選択には注意。ロースピンなヘッドと合わせてしまうと、低弾道しか出ない可能性有。
- 低い左のミス、ヒールにしか当たらないといった傾向が見られたら、明らかにオーバースペック、硬すぎの症状なのでとっとと違うシャフトを検討すべし。
対象ヘッドスピード
ツアーAD HD 6S・・・HS46~48
ネガティブポイントの所でも書いたが、SでもXの様な感覚があるので要注意。
ツアーAD HD 6S まとめ
2020年発売モデル。
正直ごるきち君今回の試打テスト、HD 6 Sには、手を焼きました。
ある程度経験も積み、どんなシャフトでも性格を理解してうまく打ちこなせるという自負はごるきち君ありましたが、
久々に強敵に出会った感じです。X?XX??にも感じるしっかり感。棒。
これが新素材トレカ®M40X トレカ®T1100Gの影響なのでしょうか。
三点剛性ランキングでは2位で1位には藤倉の新作スピーダーNXがいますが感覚的にはHD 6 Sの方が硬いです。
トルク??
いや・・・
ん~
メーカーマトリックス表ではIZ/TP/DIの近くでしたが、似てるとはおもえないしな~
どんな方にオススメ出来るかな~
ハードヒッターなのは間違いないんですけど。。。
硬けりゃいいってもんでもないしな~
という感じで試打/分析してからずっと考え中です。
もっともっともっと振ってこいやーとシャフトに言われて自分の眠ってるポテンシャルを引き出してくれるシャフトではあります。
間違いなく言えることは、癖がないという事。
ん~
メーカー剛性ゲージではどの場所も3前後の数値でしたが、全部4~5でも良いですね。
ん~
はっきりしなくてごめんなさい。
ごるきち君持ち帰って宿題にさせて下さい。
ツアーAD HD 6 Sの答えがはっきり見えてきたら、内容をリライトしてまたアップしたいと思います。
ん~ 特徴がないというか、棒というか、、、
メーカーはどこの層をターゲットとしたのか?
今回は皆さんの豊かな想像力でお察し頂く事とさせて頂きましょう。
ではでは、ほんと申し訳なのですが
今回はこんなんで、グラファイトデザイン ツアー HD 6Sのシャフト診断この辺で終了させて頂きます。
最後までありがとうございました
またねー👏👏🙋
中古でいろいろ試すなら👇
今回使用のテーラーメイドスリーブ付
![]() |
テーラーメイド SIM M6 M5 M4 M3 グローレ等 各種対応スリーブ付 シャフト Tour AD HD ツアーAD HD グラファイトデザイン 価格:25,487円 |
ごるきち君の事はプロフィール欄をご覧ください
コメント